来週の本番にむけ最後の練習を!
二日間の練習の感想を一言で言うと・・・
「暑かった!」
コレに尽きる。
台風一過で秋の気配を感じていただけに
多少の油断もあったか?
土曜日は完全に熱中症になった↓↓↓
これは本番も要注意です。
さて、練習を振り返ります。
まず土曜日。
約2000Mのスイム。
hisaさんには大きく遅れるもののまずまずか?
そしてバイク。
今回のバイクは、本番同等の距離をノンストップで乗ることと
補給食のシュミレートが目的。
で・・・前日、補給食をどこに入れとこうか?
そういえば、携帯性についてはあまり考えてなかった。
そこで、参考にさせていただいたのは
昨年大会のエイジチャンプのコレ。
![]() |
前回大会hisaさんブログから拝借 |
正直、完成度の高さにビビッた。
エアロ形状と絶妙デザインの融合(笑)
・・・100均へ買出しに。
安全ピンとケーブルタイで・・・
このとおり。
地味だけど機能的には問題なし。
ダンシングするとちょっとじゃまだけど
まぁええか。
中身は、梅チューブと羊羹
hisaさんにもらった一口団子。
そしてドリンクは、kensack君直伝の
「白い粉」入りアクエリアス&CCD。
これで、準備万端だと思ったけど、暑さを甘く見ていた。
予想以上に乗れなかった。
熱風の向かい風にズタズタにされた。
ラスト10kmのキツイこと。
最後は脚も攣るし。。。。自信喪失↓↓↓
バイクが乗れてないとランはもっと苦しいはず(泣)
この暑さだともっとこまめに水分補給が必要で
早め早めに手を打っておかないと、あとで痛い目にあいます。
甘い物は受け付けなくなるので乗る前に補給がベストか?
もっと喉越しのいいものを探さねば・・・
一方、収穫は・・・
梅チューブがかなり使えそうだと分かった事かな?
で、日曜日。
中ちゃん急遽スイム参戦でセントレア員全員集合。
復活のふくろうさん、祝バイクラップのスコット君
祝スイムアップのひぃ~君も。
昨日同様、本日も約2000M。
前日のダメージもあり肩が上がらず(泣)
でも、そんな状態でもそれなりには泳げたので
一安心。
バイクは、昨日の今日で、自信喪失中なので
いけるところまで頑張って、あとはマッタリの予定で。
前半は風も味方にして36km/hのアベ。
後半は当然のごとくタレたけど・・・
前半を良い感じで乗れたのでOKという事にしておきます。
さて、問題の昨日全く走る気が起きなかったRUNです。
暑くて、ホント暑くて、正直走りたくなかった・・・
でも・・・
みんなが帰ってきて、マッタリしてしまったら
RUN中止が目に見えている(笑)
動かない脚に鞭打って走り出す。
すれ違うhisaさん、furuちゃんの
「マジかよ・・・」って顔を見ながら(笑)
トボトボ進む。
何気に前半5kmは5’40/kmくらいで走れる。
しかし、さすがにこの暑さ。
たまらずピットイン。水をかぶる。
日陰が少ないので体温上昇が手に取るように分かる。
もうそうなったら、その後は6’00/kmキープが精一杯。
もうダメーっていう寸前に何とかゴ~~ル。
2日連続の熱中症はかろうじて回避(笑)
その後二人もフラフラながらゴールし
大会前の練習を無事終~了~!!
あとは、疲労を抜きながら本番に備えるだけ。
不十分だけど、やれる事は精一杯やったつもり。
本番にどこまで自分に負けず粘れるか?
不安だけど楽しみでもある。
待ってろ!セントレア!!
くれぐれも おてやわらかに(笑)
土曜は声援ありがとうです!
返信削除ニセBENTO BOXも参考にして貰って光栄です(笑)
無事に気持ち良く完走出来たらイイですね!
☆83さん
返信削除わっ!(驚)コメントありがとうございます。
土曜日は、スゴイ刺激をいただきました。
スペインでも爆走してきて下さい!
BENTO BOXはインパクト不足で
誰も反応してくれません。
やっぱ、デザイン重要ですね(笑)
お疲れさまでした!
返信削除BENTO BOX、必要な気がしてきました。
背中ポケットはやっぱり取り出しにくい。
倉トラの時はハンドルバーにゼリーを2個、テープで固定しておいたのですが、スタート直後に1個落下(300円が~涙)。
このBOXならチャック開けてても落ちそうにないね。
参考にさせていただきます。
私は珠洲では、何も考えずに背中のポケットに一杯入れて行きました。
返信削除落しましたけどね。
「白い粉」はツールド武蔵で試しました。
ハンガーノックは起こらなかったですよ。
多分、良いです。
私も、日曜日は長丁場なので試してみます。
セントレア、頑張ってください。
☆furuちゃん
返信削除たぶん30分に一度くらいの頻度で、少しづつ補給するのがBESTだと思うので、取り出しやすさは重要ですね。
もう準備できたかな?
☆GENさん
「白い粉」良いと思います。
そういえばGENさんも35kmトレイルでしたね。
過酷なレースっぽいですが、お互い頑張りましょう!